ベースボールアドバイザーのチッキーです。
プロになればジーズン中は毎日試合です。
試合前のプロ野球のシートノックは、なんだか適当にやってる感じがあると思っている人もいるのではないでしょうか?
今回はキャンプ中の楽天イーグルスのシートノックについてのレビューです。
それでは早速行ってみましょう!!!
楽天イーグルスのシートノック
外野からの中継プレーに見るスローイングの意識の高さ
初めに外野の中継プレーから始まっています。
学生野球であれば内野ノックから始まり、その間に外野は一箇所に集まってノックを受けています。
楽天の場合はいきなり外野ノックから始まっていますね。
コーチによっても違いますし、チームによってもノックの順序は違ってきます。
外野の中継プレーで見ていただきたいのは、捕球してからスローイングの速さと送球のコントロールです。
プロの選手ですからそれなりの肩は、皆持っています。
此処一番でのプレーのために送球が、ちょっとでも逸れてしまうとセーフになってしまうため、タッチのしやすいところに送球しなければなりません。
よって外野手は捕ってからの速さと、コントロールが必要になってくるのです。
プロのターンの仕方に注目
外野手で右投げの場合、自分の左側の打球を捕って投げる際は踏ん張って左回りをするより、走った勢いをそのまま逆ターン(右回り)で軸足を踏ん張ったほう投げやすいと思います。
動画を見ていただければわかりますが、ほとんどの選手は逆ターンをしてスローイングしています。
これは捕ってからの速さと、投げやすさもありますし、投げる方向を定めやすくなるのでコントロールもつきやすいのです。
ただ単にカッコつけているわけではないんですね。
プロの内野は止まっている選手はいない
動画でもわかりますが、外野からの送球をベースで待ち構えている内野手をみてください。
ボールを捕ってからタッグ(タッチ)するまでの動きに注目です。
ただ単にボールを待って捕っているわけではないんですね。
捕ってからタッグまでの速さが必要になってくるのです。
そうすると、止まってボールを捕ってタッグするのと、ボールが来るのを予想してボールのスピードに合わせて動いて捕るのとでは速さが全然違います。
タッグしてから次の動作に入らなければいけないので、これまた有効的です。
外野手からの送球は、動いて捕ることを心がけてください。
内野ノックの回しボール
内野手のノックはオールファーストからゲッツーまでは見慣れていますよね。
楽天はゲッツーの最後の回りに「回しボール」を入れています。
少年野球や中学やクラブチームなどではなかなか行うチームはないと思います。
高校でもそんなには多くありません。
私はやらせていましたが!笑
大学であるならばほとんどやっているのではないでしょうか?
試合前のシートノックで、短い時間にたくさんの動きを入れるこの「回しボール」私はいいと思います。
例えばオールファーストの最後の回りで私が行なっていた回しボール
・ 5−3−2−5—2
・ 6−3−2−6−5—2
・ 4−3−2−4−5—2
・ 3−5−2
数字は各ポジションです。
楽天のゲッツーの時の回しボールは
・ 5−4−3−2−5—2
・ 6−4−3−2−6—2
・ 4−6−3−2−4—2
・ 3−6−3—5−2
この流れでした。
この様に、今回の動画ではフィールドには1つのボールしか回ってませんが、速い時にはノックのボールと、送球のボールと、回しボールの3つのボールがフィールドで流れている時があります。
小学生や中学生はここまではしなくてもいいので、楽天の回しボールはやってみるといいと思います。
回しボールの効果
試合前の短い時間でグラウンドにも慣れ、その場の雰囲気の中で汗をかいて体の熱量をあげる動きとしてはスローイングも多めに入っているので、より効果的だと私は考えます。
どうしても普通のノックだけだと動きが少ない様に感じるのです。
高校野球だと試合前シートノックは7分の時間しかありませんので、いかに効率的に実戦に近い動きができるかを考えます。
私はこの回しボールを普段のノックから取り入れていました。
回しボールの利点は、ノックのボールを捕った後にスローイングをしてその後にすぐに移動します。
移動した後にボールが自分のところに来るので、それをキャッチしまた投げ返すという動きが入ってきます。
捕って投げるだけの練習ではなく、野球にはその後の動きがありますので、この練習は非常に効果的です。
カバーリングや次のプレーを予想しての動きが入ってきますので、頭を動かし動かなければいけません。
しかも、ボール回しが速い時には、いくつものボールがフィールドにありますから、一つだけに集中していると他の選手のプレーの邪魔をすることにもなります。
これは、一瞬でその場の状況を見極めるための練習にもなるのです。
それと、ノックというとファーストが送球を取ってすぐにその辺りにボールを転がしたり、近くに置いてあるカゴ等に入れますがキャッチャーまで送球されれば、ボールを転がすこともなく、転がしたボールを踏んで怪我をすることもありません。
使用するボールも少なくて済むため、ノッカーのボール渡しの係にも負担がかかりません。
ちなみに私のノックの時は、1ダースの箱で充分足りてました。
この回しボールはその実践と効率的には非常にマッチしていると思いますので、取り入れてみてはいかがでしょうか?
チッキーの無料相談部屋
どんなことでも構いません。こんなこと聞いたら恥ずかしいな?ではなく。
これはどういうことなの?
どうしたらいいの?
何かいい方法はある?
などなど
どんどん相談してくださいね。
相談の際には
・ 野球チーム(軟式or硬式)
・ 年齢
・ ポジション
・ 打ち方
・ 相談内容
・ 今までに試したことのある理論
・ その他
チッキーに無料メール相談してみる