ベースボールアドバイザーのチッキーです。
スポーツをする時には体操をやってからウォーミングアップ(以下アップ)をして、練習に入るチームがほとんどだと思います。
少年野球ではどんなアップをすればいいのか、わからないと思います。
また、個人で練習を行う際にもアップは必要になってきます。
今回は少年野球のアップについて考えてみました。
それでは早速行ってみましょう。
準備体操は怪我予防のためにも高い意識を持って取り組もう
体を動かす時はほとんどの人が準備体操を行いますよね?
なぜ、準備体操が必要になってくるかと言いますと。
どんなスポーツもそうですが、いきなり激しい運動や技術的な練習をしてしまいうと、循環器系が激しい運動に慣れていなく、すぐに技術的な練習をすることによって筋肉に損傷を与えてしまうことがあるため、怪我をしやすくなります。
怪我をしてしまったら、そこから回復してさらに元の感覚に戻すまでには怪我で休んでいた倍の日数がかかることがあるため、怪我予防には最新の注意をしておかなければなりません。
野球はチームスポーツですから、一人が怪我でいなくなることにより、チームにも個人にも影響が出てきます。
どんな状態でも準備体操は必ず行うようにしましょう。
例えば
腕をくるくる回したり。
首を回したり。
手首足首を回したり。
屈伸したりと、簡単な動きで身体をほぐすというか、動きやすくするために身体を動かす動作をしますよね。
これだけでもやらないよりはいいのですが、怪我のリスクを考えるともっと全身に刺激を与える運動をお勧めします。
一番身体を動かし、全身をほぐせるのはやはり、ラジオ体操です。
でも、ラジオ体操を最後までやるのも時間がかかるという事で、かなり省略した形で準備体操をしているチーム(選手)がほとんどではないでしょうか?
技術的な練習に入る前に、身体の至る所を動かし関節の可動域を広げ、身体に刺激が加わっても痛めないようにすることは怪我予防に対しても必要な事となります。
自分では中々気づかないですが、身体は毎日変化するため準備体操は手を抜かずに行う意識を持たせるようにしましょう。
アップで身体の熱量を上げるとパフォーマンスは向上する
準備体操が終わったら、次は動きの中で身体を温めるアップに入ります。
なぜアップをするのかと言いますと。
これから始まる練習(トレーニンング)時に、最高のパフォーマンスが発揮出来る様に身体の熱量を上げるという事です。
内臓も筋肉で出来ており、至る所の筋肉を動かすことによって摩擦熱が生じ、その熱が血流に乗って全身に行きわたります。
毛細血管などにも行きわたった熱で身体を温めてくれます。
そのことによって動きやすい身体になるため、怪我の予防にもなりますし、パフォーマンス向上にも繋がるため色々なアップがなされているんです。
アップをおろそかにする選手は、技術的な練習もおろそかにする
時期によってもアップの仕方は変わってきます。
大きく分けてシーズン前・シーズン中・オフ期などです。
シーズン前・シーズン中・オフ期にはアップの内容を変化させた方が良いです。
これは別の機会にシーズンごとのアップの仕方を説明したいと思います。
さらにアップのメニューですが、これには色々なアップの方法があります。
リズムトレーニング
ブラジル体操
ラダートレーニング
ダイナミックトレーニング
ダッシュ系アップ
瞬発系アップ
等々
これらのアップも次回以降説明していきますね。
野球の時期によってアップは異なるということを理解した上で、上記のアップを取り入れることが必要です。
なんども言いますが
アップは心拍数を上げること。
筋肉に熱を持たせること。
関節の可動域を広げること。
それに技術的な動きが入ってくると、もっといいですね。
アップをおろそかにする選手は、技術的な練習もおろそかにします。
自分の身体のことを理解し、自分で自分の身体を思うように動かせることができるようになれば、技術の向上も速くなっていきますので、アップは大切な練習だと思って取り組んでください。
まとめ
小学生のアップでは幅広い学年になりますので、必ずアップメニューの本数や走る距離はその年代にあったメニューを心がけていきましょう。
ただアップをさせるのではなく、アップには怪我予防やパフォーマンスが上がる意味があることを理解させてから行う様にしましょう。
アップで基本になるのは、身体の筋肉に刺激を与えつつ熱量を上げて末端まで温まる動きを取り入れることに重点を置く。
練習環境の気温の変化によて柔軟にメニューを変化すること。
また、その日の体調も必ず考慮しながらアップを行うことにより怪我も少なくなりやすいです。
少年野球のウォーミングアップは怪我の予防とパフォーマンスを上げるための身体の熱量を上げることに重点を置いて行うようにしましょう。
チッキーの無料相談部屋
どんなことでも構いません。こんなこと聞いたら恥ずかしいな?ではなく。
これはどういうことなの?
どうしたらいいの?
何かいい方法はある?
などなど
どんどん相談してくださいね。
相談の際には
・ 野球チーム(軟式or硬式)
・ 年齢
・ ポジション
・ 打ち方
・ 相談内容
・ 今までに試したことのある理論
・ その他
チッキーに無料メール相談してみる