ベースボールアドバイザーのチッキーです。 野球の道具も年々進化していっていますね。 現在の野球界は打高投低と言われています。 その背景には、飛びすぎるバットが関係しています。 今回は飛びすぎるバットについてのレビューです […]
ピッチャーのコントロールの生命線は「アウトロー」にあり!!!
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 このブログでの相談や、中学生・高校生のピッチャーを指導していると、いつも聞かれることがあります。 それは「ピッチングでどこに投げれるようになればいいですか?」という質問です。 今 […]
バッティングの「割れ」を作る1人でもできる練習方法!
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 バッティングは10回中7回失敗しても、良しとされています。 今回はバッティングで大事な一つの「割れ」についてのレビューです。 それでは早速いってみましょう!!! バッティングの「 […]
バッティングフォームはTTPからオリジナルフォームを築いていく
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 チッキーの無料相談にはたくさんのコメントが届きます。 今回は、その中から多く質問をいただく、バッティングフォームについてのレビューです。 それでは早速いってみましょう!!! 自分 […]
バッテイングのタイミングの取り方は「動から動」で取りやすくなる
べースボールアドバイザーのチッキーです。 バッティングは水物とよく言われますが、バッティングフォームがさほどよくなくても打ててしまうときがあります。 なぜならそれは「タイミング」が合ったからです。 今回はバッティングのタ […]
中学生のキャッチボールは30mでリリースポイントを一定にする!
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 野球には投げるという動作(以下スローイング)を必ず行います。 バッターのDHで起用されるときは守備につきませんので、このスローイングは行いません。 しかし、ウォーミングアップの段 […]
クリーチャートレーニングで心身を鍛える4つの柱と6つのポイント
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 巷では色々なトレーニングがありまが、今ひそかに話題となっているトレーニング。 今回は甲子園常連校からプロ野球選手まで実践しているクリーチャートレーニングのレビューです。 それでは […]
ピッチング・スピードアップ!プログラムは本当に球速アップするのか?
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 あのイチローは50歳まで現役でやるつもりだったと述べていましたよね。 実際は45歳で現役引退しましたが、メジャーで45歳まで活躍できるのはやはり、自分の持っている潜在能力を十二分 […]
走塁テクニックで相手チームにプレッシャーをかけるリードの仕方
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 足の速い選手は塁に出ると、バッテリーにしても野手にしてもすごく気になります。 それは盗塁をするんじゃないかと思うからですよね! でも、足の速くない選手でも盗塁はできます。 今回は […]
走塁から相手チームに無言のプレッシャーを与える3つのポイント!
ベースボールアドバイザーのチッキーです。 野球には走・攻・守と有りますが、バッティングのいいチーム、守備のいいチームは指導者によってチームカラーが違います。 しかし、バッティングのチームでも守備のチームでもどのチームにも […]